築地・月島・イタフラ車
- 2012/05/02
- 18:43
以前、私のお仕事仲間さんたちと、
色々なヨーロッパ車のディーラー巡りをしてきました。
その時は、どんな車を買おうかとまだ決めていなかったようなので、
それならばと、いろんな車を見てみようという気持ちで出かけてみたのですが。。。
なんと、フォルクスワーゲンをとっても気に入った様で
即決購入されました^^ノシ
新車購入おめでと~!!車を見てから決めるまでとってもはやかったね~(^^☆
POLO TSIハイラインです!!
いいですね~♪
いまやすっかり日本に受け入れられておりますフォルクスワーゲンです。
燃費も20.0km/リッターだし、値引きも大きく、エコカー減税も適用。
最近ではどうしてもオススメは日本車よりヨーロッパ車になっちゃいます^^;

FF/AT7速!! 1.2リッター直4SOHC8バルブターボ(105ps/5000rpm、17.8kgm/1550-4100rpm)
納車されたてほやほやの新車!白色がキラッキラしてます☆
そんな素敵車でイタリアとフランスの車を見に行こうとなりました^^;
今回は、イタリアのフィアットという車に興味がある方の参加です!!
この車離れが加速している時代に、
外車に興味を持たれている人が私の周りにいるなんて。
うれしくありがたいことです。
住んでいる場所が江東区なので、都内のディーラー巡りです。
そして前回の反省を踏まえて、今回は行くディーラを
アルファロメオ・フィアット江戸川とルノー有明の2か所に絞ります^^

でもその前に。
住んでる場所ってめっちゃ築地の近くなのですね!
せっかくなので行くしかないでしょってことで^^;
行ってきました。アナゴ丼です(笑)
築地の鮨國というお店です。
ここはほかの築地のお店と違って、行列はできていないのですが、
一人の板前さんで切り盛りしているせいか50分待ちです!!
でもしかし、待った甲斐があり、絶品でした^^
そんじょそこらのへたなウナギよりもおいしいアナゴでした。
って比べるジャンルが違いますが、
それくらいふっくらホクホクとろける美味しさでした。
ちなみに、どんぶりには好きなトッピングを乗せられるってことで
ウニをチョイス(^^うま♪
再訪確定です^^

おなか一杯です^^
このまま帰っても個人的には満足^^;
ですが、これでは、イタさんがいるお店をフラふらしただけで終わっちゃう。
ので、いざイタフラ車巡り開始です^^ノシ
まずは、ルノー有明です!!
こちらは個人的に行ってみたかった所です!!
お店につくと、早速メガーヌRSのデモカーがお出迎えです^^
なんとこちら、カラーリングではなくカッティングシートだけで色を変えている模様。
あまりにも精巧で、純正の黒メガーヌRSと比較しないと、どこがシールなのかわかりません^^;

FF/MT6速 エンジン=2.0リッター直列4気筒DOHC・ターボ
最高出力=184kW(250ps)/5500rpm
最大トルク=340Nm(34.7kg-m)/3000rpm
上のショールームに行くとおどろきです!!
あのメガーヌRSがずらりとです!!
他のルノーディーラーに行っても、1,2台くらいしか展示されていない
ことが多いのに、すごいことです^^;
みんなここにいたの!?(笑)

そうそう、こちらがおすすめのルーテシア4ドアです^^;
正式名はルーテシア ナイト&デイというそうです。
スタイリッシュで、昼夜を問わずいかなるシーンにも
マッチングするスタイルってことだそうです^^
色使いなど、うちのルーテシアRSよりも品があるような気がしますね~(^^♪

FF/AT4速 直列4気筒DOHC 1.6リッター NA
82kW(112PS)/6000rpm
151Nm(15.4kgm)/4250rpm
ずらり希少なメガーヌRS
博物館見たい^^;(笑)
ルノー東京有明の営業の方は、とても親切丁寧でマニアックなうんちくまで
沢山お話していただきとっても楽しい時間が過ごせました♪

次に向かうはアルファロメオ・フィアットです。
本日はこちらが本命です^^;

奥に並んでいる青いのはフィアットPUNTO EVO試乗車です。
FF/ATモード付5速 1.4リッター直列4気筒SOHC
最高出力57kW(77ps)/6000rpm
最大トルク115Nm(11.7kg-m)/3000rpm
お店に入ると、レッドカーペット上に止めたアルファロメオ ジュリエッタがお出まし^^;
本当に独特なデザイン。いいね~これ目立ちますね~。

FF/1.4リッター直4SOHC16バルブターボ(170ps/5500rpm、23.5kgm/2250rpm)
でも本命はこちら。
FIAT 500(チンクエチェント)

全長×全幅×全高=3545×1625×1515mm/ホイールベース=2300mm/車重=990kg
駆動方式=FF/0.9リッター直2ツインエア8バルブターボ(85ps/5500rpm、14.8kgm/1900rpm)
グレードは2気筒ターボのものと4気筒NAから選択できるようです。
早速両車種に試乗です。
どうでしょう?両方乗った感想は?
フィアット検討されている方へ伺ってみます。
「思ったより室内も狭くなく、4気筒の方はわりと静かでスムーズな乗り心地。
2気筒の方は、エンジンの音がすごくテンションあがるけど、遠乗りした時
疲れちゃうかな…」とのことです。
私は、2気筒にしか試乗しなかったけれども、個人的な感想は。
とても面白い車だと思いマシタ。
2気筒ってどうなのー???大丈夫ー?って気持ちで乗ってみましたが、
なるほどー。予想通り音も振動も変速時のシフトショックも結構気になるレベル^^;
しかもアイドリングストップ機能がついていますが、これが怖いのです(××ノシ
信号の度にエンストした!?ってビクッってして、その後ちゃんとエンジン復帰するの???
って少し心配になっちゃいます。
なんせ、エンジン音だけだとすごく古い車のような気がしちゃうから^^;
でも、最大トルクも1900rpmなので、加速もしっかりするし
0-100㎞/hも11秒と意外に軽快で予想以上に早かった!!
セミオートマシフトを使えば自分の気持ち次第でぶん回せるので、
しばらく走ってみると、だんだんすべてが魅力的に思えてきます(^^)
なるほどねー。この味付けはわざとかなー^^;
小排気量+ターボチャージャーで低価格化、燃費も21.8㎞/Lと低燃費そして
高出力の両立を図っている模様。
でもおそらく、アイドリングストップは切っちゃって、
ぶんぶんぶん回した方が楽しそうなので燃費はそこそこになるでしょう(笑)
おなじみルパン三世もこのフィアット500を愛用しております!!
ご存知カリオストロの城では、大活躍してお姫様をすくっちゃいます^^ノシ

フィアット500なら、片輪走行も手軽に楽しめちゃいます?!
ってルパンも必死な感じですね(笑)

そしてそして、私の超お気に入りはこちらです!!
グッチのクリエイティブ・ディレクター フリーダ・ジャンニーニがカスタマイズした特別仕様車。
フィアット「500 by Gucci」!!

なにこれ?!ちょーおしゃれすぎます!素敵すぎます!!
イタリア代表グッチとイタリア車のコラボレーションです!!
なるほどねー^^
イタリア車は、音が静かで乗り心地はやわらかで車内空間が広くて燃費が良くて・・・といった
一般的にみんなに受けるような標準的にできる車は目指していないかもー^^;
ひとや物を運ぶ単なる便利な乗り物ではなく、
所有感というのでしょうか。
乗って満足、見ているだけでも満足、もっているだけでも満足♪
そんな車がイタリア車なのかなという気がしました^^;

ちなみに、フランスではこのようなコラボレーションはないのかな?
っとおもって探してみたところ~^^;
ありました!ありました!!
フランス代表エルメス(Hermès)と、あの市販車のギネス世界最高速記録431km/hを出した
フランスのブガッティとのコラボレーションです!!
エルメスデザインの「ブガッティ・ヴェイロン」
注目の価格は2億7800万円!!!
うひゃー(*^_^*)

「Bugatti Veyron Fbg par Hermes」
エンジン : W16気筒/ 4ターボチャージャー 0-100km/h : 2.5秒!!
総排気量 : 7993 cc 最高速 : 407 km/h
最高出力 : 1001 ps 全長/全幅/全高 : 4466/ 1998/ 1206 mm
最大トルク : 127 kgm/ 1250 Nm 製造 : フランス
とんでもない車の存在を知ったらおなかが減ってきました^^;
ここは月島にもちかいですよね?
てなもんで(笑)
晩ご飯はもんじゃ横丁!!
車談義で盛り上がりました^^ノシ

今回ルーテシアRSはお留守番です^^

おうちに帰ってきて、やっぱり自分のルーテシアがいいな♪
って一人で思いにふける今日この頃でした(笑)
ご訪問ありがとうございます。よかったら「ぽちっ」とお願いします。

にほんブログ村
色々なヨーロッパ車のディーラー巡りをしてきました。
その時は、どんな車を買おうかとまだ決めていなかったようなので、
それならばと、いろんな車を見てみようという気持ちで出かけてみたのですが。。。
なんと、フォルクスワーゲンをとっても気に入った様で
即決購入されました^^ノシ
新車購入おめでと~!!車を見てから決めるまでとってもはやかったね~(^^☆
POLO TSIハイラインです!!
いいですね~♪
いまやすっかり日本に受け入れられておりますフォルクスワーゲンです。
燃費も20.0km/リッターだし、値引きも大きく、エコカー減税も適用。
最近ではどうしてもオススメは日本車よりヨーロッパ車になっちゃいます^^;

FF/AT7速!! 1.2リッター直4SOHC8バルブターボ(105ps/5000rpm、17.8kgm/1550-4100rpm)
納車されたてほやほやの新車!白色がキラッキラしてます☆
そんな素敵車でイタリアとフランスの車を見に行こうとなりました^^;
今回は、イタリアのフィアットという車に興味がある方の参加です!!
この車離れが加速している時代に、
外車に興味を持たれている人が私の周りにいるなんて。
うれしくありがたいことです。
住んでいる場所が江東区なので、都内のディーラー巡りです。
そして前回の反省を踏まえて、今回は行くディーラを
アルファロメオ・フィアット江戸川とルノー有明の2か所に絞ります^^

でもその前に。
住んでる場所ってめっちゃ築地の近くなのですね!
せっかくなので行くしかないでしょってことで^^;
行ってきました。アナゴ丼です(笑)
築地の鮨國というお店です。
ここはほかの築地のお店と違って、行列はできていないのですが、
一人の板前さんで切り盛りしているせいか50分待ちです!!
でもしかし、待った甲斐があり、絶品でした^^
そんじょそこらのへたなウナギよりもおいしいアナゴでした。
って比べるジャンルが違いますが、
それくらいふっくらホクホクとろける美味しさでした。
ちなみに、どんぶりには好きなトッピングを乗せられるってことで
ウニをチョイス(^^うま♪
再訪確定です^^

おなか一杯です^^
このまま帰っても個人的には満足^^;
ですが、これでは、イタさんがいるお店をフラふらしただけで終わっちゃう。
ので、いざイタフラ車巡り開始です^^ノシ
まずは、ルノー有明です!!
こちらは個人的に行ってみたかった所です!!
お店につくと、早速メガーヌRSのデモカーがお出迎えです^^
なんとこちら、カラーリングではなくカッティングシートだけで色を変えている模様。
あまりにも精巧で、純正の黒メガーヌRSと比較しないと、どこがシールなのかわかりません^^;

FF/MT6速 エンジン=2.0リッター直列4気筒DOHC・ターボ
最高出力=184kW(250ps)/5500rpm
最大トルク=340Nm(34.7kg-m)/3000rpm
上のショールームに行くとおどろきです!!
あのメガーヌRSがずらりとです!!
他のルノーディーラーに行っても、1,2台くらいしか展示されていない
ことが多いのに、すごいことです^^;
みんなここにいたの!?(笑)

そうそう、こちらがおすすめのルーテシア4ドアです^^;
正式名はルーテシア ナイト&デイというそうです。
スタイリッシュで、昼夜を問わずいかなるシーンにも
マッチングするスタイルってことだそうです^^
色使いなど、うちのルーテシアRSよりも品があるような気がしますね~(^^♪

FF/AT4速 直列4気筒DOHC 1.6リッター NA
82kW(112PS)/6000rpm
151Nm(15.4kgm)/4250rpm
ずらり希少なメガーヌRS
博物館見たい^^;(笑)
ルノー東京有明の営業の方は、とても親切丁寧でマニアックなうんちくまで
沢山お話していただきとっても楽しい時間が過ごせました♪

次に向かうはアルファロメオ・フィアットです。
本日はこちらが本命です^^;

奥に並んでいる青いのはフィアットPUNTO EVO試乗車です。
FF/ATモード付5速 1.4リッター直列4気筒SOHC
最高出力57kW(77ps)/6000rpm
最大トルク115Nm(11.7kg-m)/3000rpm
お店に入ると、レッドカーペット上に止めたアルファロメオ ジュリエッタがお出まし^^;
本当に独特なデザイン。いいね~これ目立ちますね~。

FF/1.4リッター直4SOHC16バルブターボ(170ps/5500rpm、23.5kgm/2250rpm)
でも本命はこちら。
FIAT 500(チンクエチェント)

全長×全幅×全高=3545×1625×1515mm/ホイールベース=2300mm/車重=990kg
駆動方式=FF/0.9リッター直2ツインエア8バルブターボ(85ps/5500rpm、14.8kgm/1900rpm)
グレードは2気筒ターボのものと4気筒NAから選択できるようです。
早速両車種に試乗です。
どうでしょう?両方乗った感想は?
フィアット検討されている方へ伺ってみます。
「思ったより室内も狭くなく、4気筒の方はわりと静かでスムーズな乗り心地。
2気筒の方は、エンジンの音がすごくテンションあがるけど、遠乗りした時
疲れちゃうかな…」とのことです。
私は、2気筒にしか試乗しなかったけれども、個人的な感想は。
とても面白い車だと思いマシタ。
2気筒ってどうなのー???大丈夫ー?って気持ちで乗ってみましたが、
なるほどー。予想通り音も振動も変速時のシフトショックも結構気になるレベル^^;
しかもアイドリングストップ機能がついていますが、これが怖いのです(××ノシ
信号の度にエンストした!?ってビクッってして、その後ちゃんとエンジン復帰するの???
って少し心配になっちゃいます。
なんせ、エンジン音だけだとすごく古い車のような気がしちゃうから^^;
でも、最大トルクも1900rpmなので、加速もしっかりするし
0-100㎞/hも11秒と意外に軽快で予想以上に早かった!!
セミオートマシフトを使えば自分の気持ち次第でぶん回せるので、
しばらく走ってみると、だんだんすべてが魅力的に思えてきます(^^)
なるほどねー。この味付けはわざとかなー^^;
小排気量+ターボチャージャーで低価格化、燃費も21.8㎞/Lと低燃費そして
高出力の両立を図っている模様。
でもおそらく、アイドリングストップは切っちゃって、
ぶんぶんぶん回した方が楽しそうなので燃費はそこそこになるでしょう(笑)
おなじみルパン三世もこのフィアット500を愛用しております!!
ご存知カリオストロの城では、大活躍してお姫様をすくっちゃいます^^ノシ

フィアット500なら、片輪走行も手軽に楽しめちゃいます?!
ってルパンも必死な感じですね(笑)

そしてそして、私の超お気に入りはこちらです!!
グッチのクリエイティブ・ディレクター フリーダ・ジャンニーニがカスタマイズした特別仕様車。
フィアット「500 by Gucci」!!

なにこれ?!ちょーおしゃれすぎます!素敵すぎます!!
イタリア代表グッチとイタリア車のコラボレーションです!!
なるほどねー^^
イタリア車は、音が静かで乗り心地はやわらかで車内空間が広くて燃費が良くて・・・といった
一般的にみんなに受けるような標準的にできる車は目指していないかもー^^;
ひとや物を運ぶ単なる便利な乗り物ではなく、
所有感というのでしょうか。
乗って満足、見ているだけでも満足、もっているだけでも満足♪
そんな車がイタリア車なのかなという気がしました^^;

ちなみに、フランスではこのようなコラボレーションはないのかな?
っとおもって探してみたところ~^^;
ありました!ありました!!
フランス代表エルメス(Hermès)と、あの市販車のギネス世界最高速記録431km/hを出した
フランスのブガッティとのコラボレーションです!!
エルメスデザインの「ブガッティ・ヴェイロン」
注目の価格は2億7800万円!!!
うひゃー(*^_^*)

「Bugatti Veyron Fbg par Hermes」
エンジン : W16気筒/ 4ターボチャージャー 0-100km/h : 2.5秒!!
総排気量 : 7993 cc 最高速 : 407 km/h
最高出力 : 1001 ps 全長/全幅/全高 : 4466/ 1998/ 1206 mm
最大トルク : 127 kgm/ 1250 Nm 製造 : フランス
とんでもない車の存在を知ったらおなかが減ってきました^^;
ここは月島にもちかいですよね?
てなもんで(笑)
晩ご飯はもんじゃ横丁!!
車談義で盛り上がりました^^ノシ

今回ルーテシアRSはお留守番です^^

おうちに帰ってきて、やっぱり自分のルーテシアがいいな♪
って一人で思いにふける今日この頃でした(笑)
ご訪問ありがとうございます。よかったら「ぽちっ」とお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト